本格焙煎に大興奮 ソウイ SY-121N+Artisanで「おうち焙煎」を見える化する!
Instagramでソウイの焙煎機 SY-121NとArtisanの連携に特化したコンテンツを投稿しています。
ソウイSY-121Nに直径1㎜のK型熱電対を設置、Phidgetsインターフェイスを経由して焙煎ログソフトArtisanがインストールされたPCにつなぐと、本格焙煎機と同等のモニタリング環境が実現できます。
熱風の入り口に1本、釜の中に1本の計2本の熱電対を設置します。釜の中では豆に接触する位置に設置することで、釜温度を豆温度とみなします(本格的なドラム式の焙煎機でも同じような考え方で熱電対を設置しています)。
SY-121Nは、火力を8段階、風力も8段階切り替えできるのが大きなメリットです。Youtubeで関連動画もアップしていますので、ご興味のある方は参考にしてみてくださいー!
■焙煎機
ソウイジャパン SY-121N
コーヒークーラー/冷却機
※型番こだわっていませんのであくまで一例です。
◎Phidgets 下記①~③を3点セットで使用しています ※別途miniUSBケーブルも必要です
①TMP1101 熱電対インターフェイス
②HUB0001 ハブ
③センサケーブル10㎝
◎熱電対(Kタイプ)ケーブル長2m
直径1mm、プローブ長20㎝
直径1㎜、プローブ長13.5㎝
直径1㎜、プローブ長15㎝(13.5cmの代替品として)
リンク
リンク
リンク